構成要素

昨日は久々に人に道を尋ねられました。
はぁ〜、よかった。
道を聞かれてこんなに嬉しいと言うか、ほっとするのは自分だけだと思いますが、10ある自分の要素を一つ取り戻したみたい。最近世間さまにあんまり出歩いてないから、人に会う機会もあんまりないので、必然的に道を聞かれることも減るわけです。それに違和感を感じている・・・と言うことは、やはり世間に出て、街をうろうろするべき!なんだな、多分。


その他にも、自分を構成する重要な要素として、「作る」という行動がありますね。
今日は朝から、ベーグルを作っております。何年か前に一度作ったきり久々なのですが、何を隠そう、昨日ランチで食べたベーグル(クリームチーズがはさんであった!)がおいしかったので、食べたい。それだけの理由なのです。
  
器械でこねた生地をドーナツ状にし、発酵。発行時間も普通のパンより短くて、意外と手軽にできます。
クッキングシートごと熱湯でゆでてから、オーブンで焼きます。

おお、すばらしく焼けた!おいひ〜〜。って、もう食べたんかい!  はい。


もう一つ、バスケットを作成中。古くなった綿のパジャマなどを裂いて鈎針で編んでいます。ここに書くと、必ず仕上げなければいけませんねぇ。ちょっと後悔・・・。いやいや、使えるものになるまで頑張って作りたいと思います。
自分への約束。
いっつも途中でやめてしまいますからねぇ。アイロンを入れておきたいと思います。かわいいアイロンカバーなんて、あんまり見かけませんからね。ただ、底を大きく作りすぎたので、どんなでっかいバスケットになるのやら・・・


以前紹介したたまごやさんのプリン。おいしくてまた買ってしまいました。
プリン好きの自分ですが、なかなかもう一度食べたい!と思うものには出会えません。上のソースはカラメルとメープル。中のプリンは滑らかで甘さ控えめ。おいひ〜。ここには通うことになりそうです。

他にも通販で買った可愛いボタンやワッペンが、いつになったら使われるんだろうと待っています。
来月は、思いっきり「作る」行動に走りたい、そんな月末でございます。