2013-01-01から1年間の記事一覧

ピーマンは秋野菜

新発見! ピーマンのピークは秋だそうだ! ピーマンは夏野菜じゃないそうだ!どーりで9月からばんばん実がなるわけだ。納得。

おひさしぶり

10月はなんにも書かないまま終わっていたのですね。 あ〜早い。 さてさて、まだまだ暖かくて、みっきん農園では夏野菜が採れております。 ピーマン、皮は固いけど食べられそうななすび、甘長ししとう、ミニトマト。 やっと芋ほりが終了。少しずつではありま…

いちょうとぎんなんは同じ漢字

お祭りの季節ですね。 街中には白いひらひらした紙(紙垂:しで、というらしい)のついた縄があちらこちらに張り巡らされています。 そんなロープを見ながら、銀杏並木の赤信号でふと止まったときに地面を見ると、まあたくさんの銀杏が落ちております。 独特…

やっぱぱん

ナザールボンジュウだそうです、トルコからの魔除けめんたま 昨日の夜中に作った、この秋初めてのパン。 これからパンの日が増えそうです。 気温が下がったおかげ。 イチジクとクルミのプチセーグル なり

トルコから

トルコのお土産をもらいました。 何て名前でしたっけ、このお守りってか魔除けってか。 もらった時に「願かけるのよ〜。割れたら願いが叶うのよ〜。」 って教えてもらいましたよ。 願いはただ一つ・・・世界平和!、なんてことはなくてですね、 死ぬまで元気…

今年最初のサツマイモ

今日は雨の一日でしたがそんなのおかまい無しに4時間、鍬を振り上げ草をひき、枯れたトマトを片づけて、冬野菜を植える準備を進めております。 サツマイモもどんな具合か一つ、掘ってみました。 一株から5個。鳴門金時と安納芋とそれぞれ10株ずつ植えたから……

食食食

今週のお題「姉妹・兄弟」 兄弟はいいもんです。小さいときは年が離れていてギャップもあったかもしれませんが、大人になるとそのギャップもなくなりますね、自然と。そして助けられている、かなり。 涼しくなるとがぜん動きたくなり、キッチンのガスの熱さ…

不思議なピーマン

雨続きと用事で畑に行けていませんでした。久しぶりに行ったら、こんなピーマンが。不思議ですね〜。なんでこんなことになるんでしょ。人の力は全く働いておりません。勝手に緑と赤になっちゃった。 月に1回のパン教室も楽しんでおります。今月はポテトのパ…

色々と変わる

更新が鈍くなっておりますが、日々楽しく過ごしております。 皆さんも秋の訪れを楽しんでいるでしょうか。 ここの所、夏の猛暑とうって変って雨が続いています。 水不足は解消されそうですが、年々雨による被害がほかの被害を上回りそうですね。穏やかな四季…

あら〜、なんだかご近所さんからニンニクの香りが… ごっついお肉とか食べたいなぁ〜

いらっしゃい

昨日また、姪っ子が産まれた わ〜いわ〜い♪

地球規模

日中は暑いですが、なんとなく日が短くなっているようです。 夕方の影が7月よりは長く、夕焼け色が少しずつ濃くなってきている…暑いから余計にそう思いたいのかな。 最近特に思うんですよね〜。冬から夏にかけて、地球の地軸が急に傾いてるんじゃないかって…

花火大会

夏満喫。 初めて屋形船に乗って、川の真ん中から花火を見ました。 屋根の上に乗っている人あり。 昔からある「ナイアガラの滝」花火。 船の中での食事は、丸ごと桃が入ってました。 こんなのは初めてだ〜。 母のご招待会でした。 かあさんに感謝。

ほー

時が過ぎるのは本当に早いですね。 もう7月が終わろうとしている。 毎日、なにやってんだろー

イベント三昧

あっちー 先週までの雨がうそみたいにめちゃめちゃ晴れましたね。 なんとなく忙しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 毎日が早くて、気づいたら昨日と同じ今日を繰り返している… 全く否めません そんな中、先週末はパン教室と焼き物…

oblivion

ひっさしぶりに映画館で映画を見ました。 oblivion やっぱトム・クルーズはかっこいいな。 そしてやはり、英語を堪能するには映画がいいですね。 話しているフレーズと字幕の違いに 戸田奈津子さんならこう表現するんだ、ふむふむ と感じながら観ておりまし…

ゆうずう

とあるカフェでのランチ。 2人で入ったその店で、もう一人の人はお手洗いに席を立っているときに店員さんが注文を取りに来ました。「ドリンクは何になさいますか?」 「え〜っと、(もう一人の人が)帰って来てから決めたのでもいいですか?」 「え、ちょっ…

雨乞い

あ〜め〜ふ〜れ〜!なんか効果、ないかしら・・・ パン教室では時々ケーキも習うことにしました。 第1回目はいちごカスタードパイとグレープフルーツのケーキ。 家では絶対に作れない品々、お土産もいっぱいで満足でした。 あ〜おいし〜。

ほたる

こんばんわ〜。 梅雨だというのに雨が少なく、ダムの貯水率が気になる今日この頃。 どよ〜んとした空は気分まで沈ませるのですが、そんな日も必要かと思います。 雨がないと生きていかれんもんねぇ。 さて蛍は今がピークでしょうね。 毎年姪や甥と一緒に見に…

畑、ブラボー!

最近は毎週畑に行っております。 なんとなく作りやすいもの、頑張ってもできないものがあります。 ニンジンはだめ。直接畑に蒔いても芽が出る前に雨が降ったら流れてしまって、初年度に少しできただけでそれ以降はぜんぜんです。ということでニンジンは購入…

最終日

さて、連休も残すところあと1日。 こうしてカレンダー通り休めることも喜びなんでしょうが、9連休とか10連休とかいう人もいるようですから、やっぱ、できるだけ長く休みたいわ〜と思う反面、10連休明けの初日ってどんな感じなんだろ?と不安に思ったりする…

ミスチル=農業

最初の連休は終わりに近づいております。 今日は4時間ほど畑を耕してきました。 今採れるものと言えば、パセリ! メインの食材になりえないのが、ちょー残念。 青々と、モリモリとして、おいしそうなんだけど、パセリでお腹いっぱいにしたいとは思えないです…

あぁりぃがぁとぉぉぉ!!

24日に誕生日を迎えましたが、今年はとぉおぉぉっても素晴らしい日になりました。 英会話の生徒さん宅で夕食をごちそうになり、ケーキもいただき、Happy Birthdayを歌ってもらい、おめでとうのカードをもらいました。 しかも次の日も別のお宅でHappy Birthda…

少ないですが春の収穫。やっと食べられそうになったキャベツとほうれん草。パセリだけはぐんぐん大きくなって採り放題です。メインで食べられないのが残念。 遅れていますがじゃがいもをどうしても植えたい… 街中の街路樹もこんなにきれい。ソメイヨシノが終…

山は色々な花が咲いています。花だけでなく春独特の風景がそこここにあって、息をしているだけでも幸せになります。 蕗がいっぱい生えている。もちろん採って食べる。麦畑も青々としています。田舎では薄力粉と中力粉が採れます。したがって天ぷら、クッキー…

春爛漫

なんだか地震が頻発していますね。揺れるとこわい。しかし地震国日本、それも止めようがない… それはちょいと置いといて、

努力

唐突ではありますが、 何かが形になるまでは、努力が必要です。英語が話せるようになる、 ダイエットに成功する、 お金を貯める、 有名になる、 結婚する、 家を買う、 社長になる なんだってそこにたどり着くまでは、 継続もしくは反復が必要で、人はそれを…

ぼちぼち畑へ

これがほんとの大根足、です。 必ず毎冬どこかでこんな写真を見ますよね〜。 いったいどうやってこんな姿になるんだろ。 さてさて、あったかくなってきたし草も生えてきたし、花粉もそろそろ治まってきたようですので畑に出動!たっぷりと紫外線を浴びてしま…

洋服が呼んでいる

ほ〜、3月も半分終わりましたね。 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る… そしてあっという間に夏になるのね。 春はどこいった〜?と叫んでいる自分が見えます。この冬は洋服に興味がわかなかったのですが、春物が並んでいるショーウィンドウを見ると、明…

お返し待ってます うふ

花粉はまだまだ飛び止まないのでしょうか。 確かにマンションの階段の隅が黄色くなってました。 それが花粉なのかどうか・・・ いや、そうに違いないっ! もう半月、頑張るしかないか。 しかし噂によると、目の周りとか顔がかゆくなるのは紫外線のせいとか。 …