お花見&バドミントンバトル

天気予報とは裏腹に、すっかり晴れた日曜日でした。でも今日が週末のお花見としては最高だったんじゃないかな。友人たち+その子供たちでお花見に行きました。
  
水仙も菜の花も沢山咲いていて、3種類の花が同時に見られてラッキーでした。

大人は座り込んでおしゃべり。子供たちは元気にドッジボール
バドミントンにもチャレンジ。今少しずつ体が痛くなってきています・・・一応、VS子供たちにはほぼ勝ちまして、大人の面目を保っています。始めは羽根を受けることすらできなかった子も、日暮れにはラリーができるようになっていました。すごい学習能力、身体能力。これだから子供は教え甲斐がありますね。
そして子供たちは飽きるということを知りません。ボールとかフリスビーとか、何かあるととにかく走り続けます。こけても汚れてもとにかく遊ぶ。けんかしてもすねても少し時間が経てば元通り。
こんな機会を借りて、大人も走ったり飛んだりして爆発するのはいいことだ!必要なことだ!と思うのでした。

こんな素敵なトンネルも。時間のある限り、行ったり来たりしたい道ですね。
ここに来る途中にも沢山の桜の木がありました。花が終わると次の春まで、一体どの辺が桜だったのだろうかと分からなくなります。今、この時期だけ、桜が他の木から一歩前に出てアピールしています。
「日本のみなさん〜、僕らを楽しんでね〜」



  
お寺の桜もほら、全開!満開!比べてみるとよく分かりますね。しかしバイクは変わらず、いつもの所に。
  
桜・桜・桜!
実は来週も昼間にちょいとお花見の予定が。
どんだけ見たら気が済むんじゃぃ、とお思いかしら。
どんだけ見ても、いいものはいいのです。花の命は短いからこそ美しいもの。
もう一時、花見に全力を注ぎたいと思います。お〜!