人生のスパイス

携帯を新しくしたから写真も見られるようになりましたよ〜
自分はあんまり見ていないけれど、旦那さんが見てますよ〜
というお声をいただき、ありがとうございました。
これからも時々たずねてやって下さいませ。内容は相変わらずですがよろしくで〜す。



週末のことって、なかなか週末と月曜日には書けないものですね。
ラジオのDJさんも「意外と月曜日のお便りとかリクエストとか少ないんよねぇ。みんな、月曜日が待ち遠しくないんかい!とっとと送ってこんかぁ〜!」って、怒ってました。あ、このラジオ聞いている人いますかね。気持ちは分かるんだけど、大体その頃運転中なのよね〜。ごめんちゃい、何にもしてあげれんわ、と思いつつ聞いています。と言うことで、私も更新が今日に至っているわけです。




週1回通っているキャンパス。季節が良くなってきたのでベンチでおにぎりを食べました。のどかです。ゆったりです。あ、おにぎりといいつつパンが写ってますね。おにぎりとハムチーズクロワッサンを食べました。
夜間の社会人向けの英会話レッスンに通っております。独りで英語のレッスンをしているとどうも偏りそうで・・・なるべく他の人の英語やネイティブの英語にも触れたいと思っています。

週末に作ったみかんぜりぃ。もらった夏みかんの実を容器に入れ、ゼリーの素をまぜたオレンジジュースを注ぎ冷蔵庫で冷やします。
んんんんまままぁ〜〜♪今日もあたしゃ天才じゃなかろか〜(おばか)

うちのささやかな畑でございます。ねぎ、バジル、パセリ、そして終わりかけのサニーレタス。結構食べていますよ。パセリはお弁当には欠かせません。ドライパセリも作ったな。見えないところでしし唐とカラーピーマンの苗が待っています。「サニーレタスの時代は終わりじゃ〜。はよのけて植えて〜。」

そして!今年初めて実をつけたブルーベリー。感動です。
去年は花はたくさん咲いたものの一つも実を付けませんでしたが、今年はどうして、いくつか生っています。なまっていますじゃなくって、なっています。やっぱり花の時期に受粉してやるといいのかな。枝も伸び放題です。これも剪定が必要か。食料不足がやってきそうな近々の未来に備えて、植物を育てる練習をしております。


というのは大袈裟ですけどね。でも中国やインドがもっと発展してきたら食料も半端なく必要でしょうね。やっぱりみんなで何かを育てるのがいいと思います。無料で畑を配給してくれたら何でも育てるのになぁ。お米だってたくさん育てて輸出すればいいのにと思うのですが、どうなんでしょうかね。中国の富裕層が日本米を買い占めているってテレビで見ましたけど。唯一自給率100%の米は、外交の可能性を持っていると思うんですがねぇ。



エコアンドスマイル
最近はなるべく自動ドアを通らないようにしています。その代わり、暑くなってきたので開けっ放しにしてある、守衛さんのいる通用門を通るように心がけています。自動ドアを通り抜けていた時は守衛さんからも遠く顔も見えず、挨拶をするにはぎりぎり遠すぎる距離でしたが、今は守衛さんのまん前を通るため、挨拶せずにはいられず顔も見ずには通れません。こんにちわ、失礼します、の言葉に笑顔で「お疲れ様です」と言われると、「あら、こちらを通って良かった」という気になります。世間話をするのも時間の問題かぁ?守衛さんの邪魔しそうです、あたし。それはだめだめ。適度にコミュニケーションを計りたいと思いますね。たとえ業務上での付き合いだとしてもお天気の話くらいは出来るようになりたい。それが単調な毎日をHappyにさせるスパイスであります。
あら、いい事言うじゃない。



そう、人生にスパイスを!