ごく普通の日常

この三連休、特に何をするでもなく、天気が悪いこともあって家の中にいがちでした。そうそう、買い物にでもと行ってはみたものの、あまりの人に酔ってしまってあえなく退散。これといって欲しい物もなかったのでさっさと帰宅しましたの・・・。
ただ、生徒の中には今月末英語の試験を受ける子もいたりして、ちょいとレッスンをしましたがそれ以外は特にイベントもありませんで、食っちゃ寝×∞。



でもね〜、これがいいのよね、きっと。
寒い日に屋根があって暖かい食べ物と毛布とみかん。




届いたばかりの伊予柑は、食べるにはまだちょっと早いようです。




昨日今日と空模様は宜しくなくて、地表近くでは雨に山では雪模様でした。最高でも気温は一桁。里帰りした人は「こっちの方が寒いね〜〜っ!」と口をそろえて言いました。そう、必ずしも南だから暖かいと言うことはないのだ。やっぱ都会は暖かいようです。ヒートアイランド現象でしょうか。

畑が走る。走ると伸びる。白菜がは〜くさ〜いになる。



今朝久しぶりにパンを焼きました。なんでかいびつな形。同じ機械で焼いても、同じ分量でも、その都度形が変わるのはなぜ?不思議ですね。

昨日衝動買いした焼酎グラス。この形が焼酎の香りをひき立てて良いのだそうだ。
しかしMade in Franceはなんで?フランスで焼酎が流行っているのかと調べてみましたが、そんな情報は見当たらず。楽天で「パリ野郎」というフランス産の焼酎を見つけました。ふと男前豆腐を思い出した・・・安直な思考回路だ。



昨年の秋に撮った写真です。名前は「親知らず」。葉っぱと花が違う時期に出て、決してそれらが共に現れることが無いことから名前が付いたとか。今の時期お花が少ないですからね、目の保養になるかしら。



夢を、もしくは希望を現実にする人っていますよね。
私の身近にもいます。
単純です。そういう人は夢を語り、決して言い訳をして逃げることをしない。
ある程度の時間と資力を費やして、ここぞという波=チャンスに乗る。
日ごろから他人の幸せを思う。
好きな事がはっきりしている。
やりたいことがある。


ただ日々を幸せに静かだけど小さな夢を現実にしたいと、好きなことをひたすら続けている、そんな人間のことが多いですね。
私も今年そのきっかけになる何か、まだ何か分からないけど何か、探しつつあります。