ミスチル=農業

最初の連休は終わりに近づいております。
今日は4時間ほど畑を耕してきました。
今採れるものと言えば、パセリ!
メインの食材になりえないのが、ちょー残念。
青々と、モリモリとして、おいしそうなんだけど、パセリでお腹いっぱいにしたいとは思えないですね。
青虫にやられる前に少しずつ採ってはサラダに入れたり、乾燥させてみたりしています。


一人で音楽を聴きながら耕していると、ミスチルの楽曲の番になって、なんだかどの曲も切ないなぁと聞き入ってしまいました。
人間はちっともきれいな生き物なんかじゃない、ひねくれて、臆病で、愚かで、でも懲りずに生きている、そしてあたしは鍬を振り上げている。
懲りずに種をまき、苗を植えている。たいした出来栄えにならないのに。
でも、なんかちょっとでも実になるなら、形になるなら、この努力に答えてくれるなら、ここで費やす時間と労力に意味があるのさ。

嗚呼、ミスチルと農業のこらぼ。

最初の連休は終わりに近づいております。
今日は4時間ほど畑を耕してきました。
今採れるものと言えば、パセリ!
メインの食材になりえないのが、ちょー残念。
青々と、モリモリとして、おいしそうなんだけど、パセリでお腹いっぱいにしたいとは思えないですね。
青虫にやられる前に少しずつ採ってはサラダに入れたり、乾燥させてみたりしています。


一人で音楽を聴きながら耕していると、ミスチルの楽曲の番になって、なんだかどの曲も切ないなぁと聞き入ってしまいました。
人間はちっともきれいな生き物なんかじゃない、ひねくれて、臆病で、愚かで、でも懲りずに生きている、そしてあたしは鍬を振り上げている。
懲りずに種をまき、苗を植えている。たいした出来栄えにならないのに。
でも、なんかちょっとでも実になるなら、形になるなら、この努力に答えてくれるなら、ここで費やす時間と労力に意味があるのさ。

嗚呼、ミスチルの中にある農業の真実。