再び棗

以前に棗は紹介したことがあると思うのですが、先日はランチを食べに行きました。
バイキングにしたのですが、他にもなんとか御膳ってありましたね(インターネットのホットペッパーにクーポン有!)。
見た目にもかわいらしい、小さなお皿にちょっとずつ乗っかっているおかずは、めちゃめちゃ種類が多いわけではないけれど、取りに行く度に違うものが出されていて、なかなかデザートまでたどり着きませんでした。スパゲティもあったし、お寿司もあったし、種類はいろいろです。お客さんも入れ替わり立ち代り入っていて、その入り具合で料理の回転も良くなっていました。料理屋さん、特に回転寿司やさんは、忙しそうなところに行ったほうがおいしいものが食べられると思います。ちょっと並んででもね。

「は〜ぃ、僕たちのバイキングおいしかったか〜ぃ?最後に僕でしめてくれぃ。See you!」




昨日はどうしても気になっていた、双海の菜の花が咲いているかどうか、チェックしに行ってみました。
ぼちぼち咲いていますが、まだ出てきていない花達もあって、葉の緑が勝っていました。
近くの「くじら」でソフトクリームを食べ、菜の花の前をぷらぷら歩き、菜の花の香りをめいいっぱい吸ってぇ・・・
そして大きくはく〜〜。 ふぅううぅぅ〜〜〜〜〜〜。
昨年も同じことをした気がする。ということはこれはもう初春の儀式に認定!
  
小学校のときに習ったな。雌しべとか雄しべとか。もう忘れちゃったな。小学校で習うことって、本当に生活の基礎的なことなんですね。今となっては忘れていることのほうが多いかもしれないけど。みんなに平等にある昔を、どのくらい今も心に持っていますか。


こんな花を見る2日前は、こ〜〜〜〜んな景色のところもあったなんて、あんびりーばぶるですわ!
   
すごいですね〜。寒いですね〜。見ているだけで、ぶるぶるきちゃいます。
春はもうそこなのですが、風邪も流行っているそうですね。気をつけましょ!