サイアク!

マウスの電池が切れそうで、何度も何度も動かなくなりいらいらしていました。
でも電池って、残りがあとどのくらいあるか目に見えないので、もうちょっともうちょっと・・・思いながら、そのうち腹を立てながら使ってるんですね〜。ということで、変えました。電池。ん〜、スムーズな動きは最高!
残量の見える電池を開発してもらえないですかね。


今日は面白いほど、すべてのことが思ったように行かない日です。
ものすごく・・・
・待ち合わせをした人が、すっかり忘れていて現れなかった。
・行こうと思っていたお店が閉まっていた。
・銀行に行くのに、印鑑を忘れた。
・印鑑を取りに帰り、無事すべきことが終わったと家に帰ると「今日の処理は間に合いませんでした」と言われた。
でもね、おかげで銀行さんに粗品とか貰っちゃいました。おかげって言うのも変か。こういうのなんて言うんですかね。うまくはいってないんだけど、特別損をした気分でもない。ま、こういう日もありますわ。



晩ご飯のおかずです。びよ〜んと長い豆腐、食べるのが楽しみです。ブラボー、じょに〜!



先週買った百合の花。部屋に置いておくと、暖かいので開いてきました。顔くらいある大きな花です。冬の暗い感じの部屋には、ピンクの花は必要性さえ感じます。昔からですが、花が買えるくらいの稼ぎが欲しいと思っていました。給料日には時々花を買ったりしていましたね。いずれ枯れて捨ててしまうのに。花を買える時は、この上なく幸せな感じです。



為体
科白


読めます?
読んでいた本に出てきたこの漢字。読めません!
もちろん両方とも読み仮名がふってありましたが、上は「ていたらく」、したが「セリフ」です。
ていたらくは、パソコンで打っても漢字は出てきません。科白はなぜか、カタカナで読み仮名がうってあって、ひらがなとはまた違うのかな〜なんて気になりました。でも「ていたらく」ってどう使うんだろ?