エネルギー自給率

だいたいポストに入っているちらしなんぞは、セールがないかしらぁ〜、安くていいものは〜っていう目でしか見ないのですが、今日の電力会社のパンフレットは違っていました。


さて問題です。
日本の食料自給率は約40%ですが、エネルギー自給率はどのくらいでしょう。
 
   ♪〜♪〜〜   ♪〜
 


食料自給率と同じくらいかと思っていましたが、な、な、なんと!
4%!!!
すんごい驚いてしまいました。


電気使用量のお知らせには、一年前の同月の使用量が書いてあります。
今年は去年よりもたくさんの電気を使っていました。ということは、それだけエネルギーもたくさん輸入したということですね。30年前から比べると、今のエネルギー消費量は1.4倍だそうです。
なるほど、便利になると同時にたくさんのエネルギーを必要としているのが分かります。


その資料によると、石油はあと40年くらいしか持たないとか。天然ガスも65年、石炭も150年ほどで底をつきそうだと書いてあります。「限りある資源を大切に」って日常によく聞くフレーズではありますが、本当にすっからかんになってしまって、初めてその大切さに気づくのでしょうか。


これから中国やインドがもっと発展して人口が増えたら、食料もエネルギーも劇的に必要になって日本には回って来ないかも・・・国が進化を遂げて人々が暮らしやすくなるのは喜ばしいことですが、それだけでは済まされないような気がします。一人ひとりにできることは限られているかも知れません。でも、次の世代に地球をなるべく美しい姿で手渡すには、今、自分にできることを惜しまずにする必要があるのかな。



なんだか話がおっきくなりましたが、食料にせよエネルギーにせよ、日本の自給率の低さには危機感を覚えます。