田舎のマハロ

今月はえらいこと連休がありますね。そして10月も11月も連休があって、今までになく働く日数が少ないようです。一年の前半は祝日があまりなくて、後半とのバランスがいまいちだなぁなんて、感じてしまいます。まっそれはさておき、田舎へ帰ってきました。マハ君とsun27さんも帰郷。ちょうど今日が敬老の日ということで、私はばぁちゃんに花の球根を、sun27さんは長寿箸と靴下をプレゼントしました。80歳にもなって、病院にもあんまりお世話にならずぼけもせず、耳が遠いくらいなのは本当にありがたいことです。まだまだこれからも、長生きしてねん。



さて家の前にあったこの大きな葉っぱ。一体何の葉でしょう〜???




正解は、ズッキーニ!
私も今年初めて見たのですが、こんなふうにできるんですね。ゴーヤやきゅうりみたいに蔓になってできるのかと思っていましたが、どちらかと言うとかぼちゃのように地を這って、葉と葉の間から実が出てくるようです。採ってからすぐに天ぷらにして食べました。おいしぃ。



この時期虫もたくさん出てくるのでしょうか。
ノウゼンカズラの花の蜜を必死で飲むクロアゲハ(上のほうにいます)。同じ木の花にひらひらと留まっては飛び、場所を変えて違う花に移り、向こうに飛んでいって見えなくなったかと思えば、また戻ってきて同じ花に留まり・・・ひらひら、ひらひら、風に揺られたり自分で進んだり。


他にも天道虫やカマキリもいました。そうそう、これも!

またまたクワガタのメス。オスは一体どこにいるんだろ。見かけません。こいつもそこらへんの木に留まらせて、「またたくさん卵産んでね〜」っとおさらば。


田舎には色んなものが、色んな生き物がいます。