サントキキ


日曜日のこと、新しいお店でランチ。今日のメンバーとも久しぶりでした。
写真はメインの豚のタン。他にも前菜やパスタ、スープにデザートと、おいしいものが列をなして出てきますよ。
場所は束本。え〜っと、詳しい説明は難しい!省略。
客観的に、女性のみの集まりって怖いときがあるなぁと思ってるんだけど、いざ自分がその輪に入ると、我を忘れますね。
お店の人、ごめんちゃい。楽しすぎて数時間居座っちゃいました。


職場での男女の差って未だに大きいんですね(もちろん会社に依るでしょうが)。とっても疑問を感じるし、そんな思いをしたことのない自分は幸せなのか、はたまた世間知らずなのか・・・
女性がお茶を入れるのを当然と思っている
掃除を手伝わない
電話に出ない
自分の気に入らない飲み物は変えさせる
自分に関係ないことはしない
あらぁ〜、こんな職場が存在するんですね。慣れるまでにずいぶん時間がかかったと言う友達。
そりゃそぅだろ〜。自分だったら慣れられないと思いますけどねぇ。
女性らしさは必要でしょうが、「○○は女がするもの」なんて思われていたら心外ですね。
働く女性にとって会社とどう向き合うか、けっこう大きな問題です。
どうせなら前向きに、ひたむきに、やりがいを持って働きたいものね。