秋=食


近くに新しくできた輸入食料品のお店。今までは街中でしか買えなかった物が、家から近い所で買える様になって嬉しい限りです。たまたま行った日はセールの張り紙が張りまくってあって、予定外の買い物をしてしまいました。
レトルトのカレーは知り合いの人に勧められたもの。生フェットチーネはパスタ好きの私には外せない一品。韓国のラーメンも一度は試したい!トマトの缶詰はこれからの季節、常備しておきたいものの一つ。スープとかカレーとか、新鮮なトマトが出回らなくなる前に、安く手に入るものを買い溜め。
きゃ〜、楽しいわぁ〜♪
何作ろうかな〜。


先週届いたルクルーゼでゆっくり作る本の中の一つ、豚ときのこのバルサミコ煮に挑戦。
写真は・・・撮り忘れました。
ルクルーゼで2時間くらいひたすら煮込む。酢が結構入っているのであっさり味でした。




週末から今日にかけて、料理用に赤ワインを買ったり、お肉を塊で買ったり、野菜を見たり、とにかく作って食べることに力を注ぎました。ショウガがなくなったので漬けましたよ。なかなかいい色。その横は玉ねぎドレッシング。たくさん作ってドレッシングとしてはもちろん、暖めて片栗粉を入れると立派なあんかけにもなります。黒豆も煮ました。弁当には欠かせない隙間埋めアイテム。
今日の午後からはずぅっと台所に立ちっぱなし。汗を流しながらの作業でしたが、充実感で一杯。明日からの弁当作りが楽になります。
ま、こんなに作り溜めすることも滅多にはないんですけどね。



何を食べようかなぁ、と考えて悩んで、買い物して、本を見ながら料理して、実際に食べるのはあっという間なんだけど、それでも幸せだなぁと思うのです。



贅沢かしらと思いつつも、今の時期だけしか食べられんからいいか、といつもの「ま、いっか」的に桃を買ってみました。硬いからまだ食べごろじゃないのかな?しかしきれいな見た目にそそられてぱくり。なんの、いい塩梅じゃないですかぁ〜♪桃サイコ〜!



食べたいものを買って、料理して食べられる幸せ。
食い意地が張っている私には、新しい服や化粧品などとは比べ物にならないハピネスなのです。