ゴールデンウィークに行った時の田舎の苺は、あれからも実をつけ続けているようでした。

結構な数ですが、みんなで全部食べました。
台所には昨日までに採られた苺がボールにいっぱい。そして冷蔵庫にはジャムになった苺が。
あればあったで、気を使いますねぇ。少しでもおいしく無駄にならないように食べつくすため、一日のうちの結構な時間を苺に費やしている様子がうかがえます。苺が終わると何が、この田舎の人たちの思考を占領するのかしら。




こんな苺も発見!山の苺は小学生のお腹を満たさないまでも、道草にしては素敵過ぎました。
そういえばこの苺でもジャムを作ったことがあったっけ。もう20年以上も前のこと・・・




よその敷地にあった花ですが、枝が空に伸びています。実は枝の隙間から雲が見えるくらい、この田舎は小高いのですよん。標高280mくらい、と父は言っておりました。檸檬の木を植えてくれ〜と頼んだところ、寒すぎてだめだと。ちなみに金柑も寒さで枯れちゃったとか。ま、雪が積もる所だから仕方ないですね。国産檸檬が取れると期待したのですが、他の果実で我慢しようかなぁ。びわが大きくなりつつあると家の者は嬉しそうでしたが、そんなにびわ好きではない私は、イチジクのほうが食べたいのです。