お盆に帰ったとき、親戚の叔母さんが孫達を連れてやってきていました。総勢10人近くで庭で焼肉をしたり、花火をしたり、星を見たりしました。流れ星も一つ二つ流れたかな。60代の人たちが、「あのひしゃくみたいなのが北斗七星よね〜。北極星は、あれか。」なんて言いながら、老眼を凝らして空を見上げているのは、とても心地よい光景です。
お孫ちゃん達は小学生と年少さん。お姉ちゃんのほうに「ドレミファソラシド」を教えると、帰る時には「ピアノ練習しとくからねぇ〜」と張り切っていました。がんばれ♪



毎年ですが、鳳仙花は異様に大きくなり、背丈に近いくらい成長します。両側の植物が大きくなりすぎて、通るのにちょっと邪魔。草刈っといてよぉ。

はすの葉は傘にもなりそう。芋炊きに入れてもおいしいんです。

ばあちゃんが大切に育てている鷺草。鷺に似ているから鷺草。そのまんまです。

この日の写真で一番気に入っています。手前の花の名前は案の定また分かりませんが、父と年少さんと旦那さんが何か話してます。花の色がなんともいい、と自画自賛してます。
また野菜取りにいこ。