みっきん農園

今年最初のサツマイモ

今日は雨の一日でしたがそんなのおかまい無しに4時間、鍬を振り上げ草をひき、枯れたトマトを片づけて、冬野菜を植える準備を進めております。 サツマイモもどんな具合か一つ、掘ってみました。 一株から5個。鳴門金時と安納芋とそれぞれ10株ずつ植えたから……

不思議なピーマン

雨続きと用事で畑に行けていませんでした。久しぶりに行ったら、こんなピーマンが。不思議ですね〜。なんでこんなことになるんでしょ。人の力は全く働いておりません。勝手に緑と赤になっちゃった。 月に1回のパン教室も楽しんでおります。今月はポテトのパ…

少ないですが春の収穫。やっと食べられそうになったキャベツとほうれん草。パセリだけはぐんぐん大きくなって採り放題です。メインで食べられないのが残念。 遅れていますがじゃがいもをどうしても植えたい… 街中の街路樹もこんなにきれい。ソメイヨシノが終…

週末に雨が続いていましたが、やっと晴れました。 種ものやは開店と同時に人がわやわやとやってきます。 今週は玉ねぎの植えどき。 うちも60本近くの苗を買って植えました。 最近は、 草が生えているところを耕して、 草を取り除いて、 畝を作って、 肥料…

そんな間にも

じゃがいもはずいぶん育っていました。植えるのが遅くなったのでどうかな〜、育つかなと思っていましたが、食べきれないくらい採れました。まだ半分くらいは掘ってないので、今月中には掘り起こしたいですね。 今年はミニトマトの芽かぎをまめにしましたので…

初玉ねぎ収穫

初めての玉ねぎです。赤いのも含めて20個くらい収穫できました。 玉ねぎは地上の茎が自然に倒れると収穫できるそうです。 まだあと20個くらい、茎がぴんとしているものがあるので楽しみが残りました。 それとニンニクも収穫はまだ先みたい。国産ニンニク…

これも久々

前回の報告以来、ぜ〜んぜん畑にも行ってなくて、1ヶ月ぶりに行くと草ぼーぼー。確かに雨もよく降ってたからなぁ〜。草もよく育っていて、夏のカボチャとトマトもこぼれ種から芽がいっぱい出てました。両手でむしりまくって3時間、ようやく見通しがよくなり…

がっつり畑Day

家を出るのが昼前になったので、途中スーパーで食料調達。ちょっと草引きをしてからお昼にしました。青空の下新聞を敷いて、虫の鳴き声と遠くから流れてくるラジオののど自慢大会を聴きながら、ぼ〜っと、もくもくと食べてました。それなりに充実の時間。 5…

コーンの季節になりました! なんと7つも採れました。 そのうちのひとつがこれ! 名づけて「パーフェクトコーン」! 虫も入っておらず、実もいっぱいついていて、一粒ずつが大きくて、完璧!! いっとき眺めてしまいました。 午前中に採ったコーン達は、昼に…

ほい、今週の収穫。 カボチャが取れました。食べるにはちょっと早いかな?どうでしょう。少しの期間置いていた方が熟するのかしらん。やっぱりきゅうりはタイミングよく収穫できなくて、お化けになってしまいます。 ミニトマトは2個取れただけ。ちょっと空し…

はい、今日の収穫なり〜〜〜。 地面も草いっぱいの緑なので、どこまでが食べられるものか分かりにくいですね。 え〜っと、大きくなり過ぎたきゅうりが6本、ミズナ、しし唐、レタス、そしてバジルの葉。 うちではきゅうりの消費量がとっても少ない(食べない…

農園なんです。一回農場と書いてしまいましたが、気持ち的には「園」です。今日はまだ空いていたスペースに、とうもろこしと落花生の種をまき、花も咲かせようとワイルドフラワーミックスという物もまきました。 当たり前???なんだろうけど、落花生の種の…

連休明けに植えた苗たちは、しっかり根を下ろしたようです。 とうもろこしは2本ずつ苗を植えていましたが、枯れて1本になっているところもあります。ま、いずれの日か、1つにしないといけないようなので結果オーライ。葉の色も濃く、芯も太くなっています…

カボチャなど

マルチは畝ではなく1m四方くらい。 で、普通のカボチャと手のひらサイズの坊ちゃんカボチャを植えました。 ミニトマトとしし唐。辛いしし唐じゃなくって、長くて甘い、えっと、名前はなんだっけ??確か、京野菜だったと思うんですがねぇ。 ちょっとは畑ら…

始動!

5月1日 さていよいよ畑の作業を始めました。 もともと田んぼだったところ。何度かはトラクターで混ぜていただいていましたが、まだ土がカッチカチに固いのです。 とりあえず鍬で耕して肥料をまき、畝を作っていきます。 一応母にやり方を聞いてはいたもの…